植木の残土の再利用 2022.5.9
花壇の手入れで出る残土などは、ふるいにかけてごみを取り除き再利用します。 鉢の植物の植え替えは、新しい土(培養土)を買ってきます。 その際に残土が出ますので、庭の庭木の近くに捨てています。 元々が砂利の所なので、土で汚れて残土も多くなってしまいましたので掘り起こしました。 土・砂利・残土とサンドイッチ状になってますので、 砂利ごと掘りだし雑草を引き抜いて軽く地ならしをしました。 下が砂利なので、庭木の葉が腐らず枯れたままに残っています。 これを取り除くのは大変な作業でした。 雑草などと共に、燃えるごみとして選別します。ふるいにかけた砂利は貯めておきます。 砂利が足りないので、砂利をどうするか考えました。 ホームセンターで買って来ることも考えましたが、ちょっと重すぎます。 今ある他の部分から、少しづつ砂利を集めて撒くことにしました。 この作業には2日掛かりました。 元のようにはなりませんが、取り敢えずそれで完了とします。 |
2020年7月 2年前。 | 2022年5月 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
2020年5月 | 2022年5月 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
2021年3月 雪解け後。 黒い部分は残土。 | 2022年5月 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
2021年4月 1年前。 大分汚れています。 | 2022年5月 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
2022年4月 処理前。 残土が5センチ位に。 | 2022年5月9日 処理後 | |||||
![]() |
![]() |