植物の向日性 2022.5.2
植物には向日性があります。 ひまわりの様に、誰もが気付く物だけではありません。 当家の様に植物をラックに入れていると、困ることもあります。 毎日ラックを日陰から日向に移動させていますので、大概の植物は日向を向きます。 日の当たる葉は大きくなりますが、日の当たらない葉は 大きくなりません。 下手をすると枯れたりします。 理想とすれば、真上に日差しがあれば良いかなと思いますが現実にはあり得ません。 小さなものは兎も角、葉のj幅が大きいものは置き場所に苦労することになります。 葉の厚い物は、曲がってしまうと先ず元にjは戻りません。 向きを変えても、古い葉は動かず、新しく出る葉のみ動きますのでバランスが著しく 崩れます。 ガーベラなどの花は、顕著に曲がりますが向きを修正するのは容易です。 君子蘭は葉のみならず花も茎事曲がりますが、 180度回すことで真っ直ぐになります。 キャスターに乗せている植木は自由に向きを変えられますが、ポリシャスは環境の変化に敏感なので 同じ向き同じ場所に置くようにしています。 |
ダニア 背面 | 君子蘭 側面 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
ユッカ 側面 | ゴムの木ルビー 背面 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
アグラオネママリア 側面 | 庭木 背面 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
ポリシャス 背面 | ポリシャス 側面 | |||||
![]() |
![]() |
|||||