aa2005


報道によりますと、

 

北斗市はヒグマ巡回報酬を、

現状の日額5,000円から16,000円(実働8時間以内は8,000円)に。

移動のガソリン費用等高騰の為。

 

駆除費用は1頭2万円から4万円に増額しました。

 

地元ハンターは18人。 現在までの駆除は7頭。(北海道280頭)

 

8月現在のクマ出没件数は38件。(北海道3,500件)

 

以下の報奨金は2024年。

 

ヒグマは個体により200キロ~500キロまで多様であり、

運搬には別途専用車と多数の人員が必要。 費用は全員に払われるわけではありません。

支払われた範囲で、人員、車、解体などの費用に充てなければなりません。

一頭に付き4万円だと、3人で行動した場合、一人当たり13000円程度にしかなりません。

命を懸けて、住民を守る対価としてどうなのかと問われるでしょう。

昨年の奈井江町問題は、多くのハンターに疑問を投げかけました。



 
 

ヒグマも含むクマ駆除は2023年は9,099頭、2024年は5,136頭、2025年は1,508頭(6月末暫定値)

 

北海道のヒグマは2023年1,422頭、2024年826頭、2025年280頭(6月末暫定値)

 

                                ※環境省データ

5,000頭駆除しても、15,000頭~20,000頭近くは駆除計画の対象にはならず、子熊産めば倍で増えます。

このいたちごっこが、アーバンベアの出現になる分けです。

 

駆除費用は自治体にとっては大きな出費なので、簡単に増額とは行きません。

ハンター不足は深刻です。

ヒグマは誰でも撃てるわけではありません。 

 

※ 個人の意見です、お間違えの無いようお願いします。

BACK