α350 レンズ資産の活用 2 2008.4.29
デジタル時代になり、旧来のレンズはもう駄目なのかと思われる人も多いでしょう。
しかし古いレンズでも要はシャープなら良いのです。被写体により色収差は出方が
異なりますのであきらめることはありません。
(この頁543KB)
| 
       使用レンズ ミノルタ 35mm〜105mmF3.5-4.5 NEW(旧タイプ・デジタル非対応)  | 
    ||
![]()  | 
      1988年製造の3倍ズームです。 | 
    |
| 使用レンズ ミノルタ 35mm〜105mmF3.5-4.5 NEW(旧タイプ・デジタル非対応) | ||
![]()  | 
      かなり強く太陽が 反射しているのですが、 しっかりと描写できました。 鋭さと滑らかさが ポジフィルムのようです。  | 
    |
| 使用レンズ コシナ 28mm〜210mmF4.2-6.5 (旧タイプ・デジタル非対応) | ||
![]()  | 
      コシナ28〜210mmです。 え〜っ というほど良く写ります。 13群15枚構成 インナーフォーカス  | 
    |
| 使用レンズ コシナ 28mm〜210mmF4.2-6.5 (旧タイプ・デジタル非対応) | ||
![]()  | 
      同じくコシナ。 ボデイの滑らかな質感が とても良く出ています。  | 
    |
| 使用レンズ コシナ 28mm〜210mmF4.2-6.5 (旧タイプ・デジタル非対応) | ||
![]()  | 
      ボケもなかなか良く、 フィルムのような描写です。 カールツアイスのレンズを 作るメーカーは 味があります。  | 
    |
| 使用レンズ シグマ 70mm〜300mmF4.0-5.6 DL MACRO(旧タイプ) | ||
![]()  | 
      あまりにもシャープで 驚きました。 シグマあなどるなかれ。 1999年以前発売 11群14枚構成 1999年発売の マクロ・スーパーは 10群14枚  | 
    |
| 使用レンズ シグマ 70mm〜300mmF4.0-5.6 DL MACRO(旧タイプ) | ||
![]()  | 
      70mmでの撮影ですが 歩道の人の顔がわかります。 鏡筒はプラスチックで 安っぽいですが、 写りはミノルタに遜色なく 負けていません。  | 
    |
| 使用レンズ コシナ 28mm〜210mmF4.2-6.5 (旧タイプ・デジタル非対応) | ||
![]()  | 
      コシナです。 色といいボケも中々で 高倍率ズームとしては 問題のない描写です。  | 
    |
| (撮影データは無補正のJPEG画像をリサイズ) | ||
| コシナは意外と良く写り驚きました。倍率色収差はどのレンズにも見られますが、実用上は問題ありません。 コシナの高倍率ズームはワイド端の歪曲も目立たず充分に使えます。 なにより驚いたのは、時折見せるポジフィルムのような滑らかな描写です。 人物も柔らかに描写します。これはソニーの14.2メガCCDの恩恵も多々あるように感じます。  | 
    ||