ピアノ東京写真オーディオスペシャルピアノ編


いざピアノの練習と・・・

38

楽譜を集めては拡大してコピー、かな振りを延々と繰り返した訳です。

つまりこの作業により、ノクターンの練習は取りやめ状態になってしまいました。
ほとんどキーボードも弾かず、財布いや採譜ね、それに明けくれたのです。
およそ20曲、丸々2ヶ月以上の月日をかけた訳です。

この途方もない作業により途中から楽譜にスムーズに音を振る事が出来るようになりました。音符が読めてきたのでしょうか。
楽譜の採譜は終わったので、これから弾かなくてはならないのです。
ドレミが分かって来てもピアノの鍵盤が分かった訳では全くないです。

次はピアノの鍵盤との連携です。ピアノの鍵盤の位置と音を覚えなければなりません。ここからは地獄なのだろうな、そう思いました。

案の定、鍵盤の音が分からないです。
何オクターブもある鍵盤には印なんか無いのだ(当然だけど)。無ければ振るしかないですね。
そこで、パソコンで音階を作成して鍵盤に貼り付ける事に。


ただ、付箋の時に失敗しているので鍵盤には貼らず上下の余白に貼る事にしました。


ピアノ奮闘記   まあこんな感じ。


五線譜も貼り付け。


これで楽譜通りに指を乗せればいいはず・・ ・。

これは簡単なようで実は効率は全然良くないです。いちいち楽譜の音を確かめ鍵盤に変換しなければならないからです。
こんな事をやっていたら、かな振り無ければピアノが弾けなくなるのではとの懸念が消える事はなかったです。
しかし、とやかく心配するより先ず練習。それしかないと考えました。

邪道なのだろうが、何せ学習に王道はないはず。繰り返すしかないのです。

ピアノ奮闘記   これは鍵盤下部の貼り付け部分の拡大。

当たり前のことほど簡単ではありません。
それは人生で経験済み。

何せ三歳の大人なのだから。
 
ピアノ奮闘記   何やら段ボールが・・・。




これは譜面台である。
楽譜を拡大コピーしたので作ったのです。

間に合わせではあるが、必要にして充分。

   
 ピアノ奮闘記   元々ある付属の小さい譜面台では

楽譜が乗らない。必需品。

譜面は洗濯バサミで止める・・・。


     
ピアノ奮闘記    こうなります。


まあ取りあえず二枚乗ればいいのかなと。


実際は上部をピンチで止めるので
段ボールは見えない・・・。


 ピアノ奮闘記   スタンドもあるのだけど、座った方が楽なので

ホームセンターでちょうどいい台をゲット。

それまではプラのゴミ箱を中央にして

キーボードを乗せていました。

これは使わない時にテーブルになり、

パソコンのキーボードを置けたり便利。

テレビも置いたりしているのです。


準備は揃ったけど、まだまだ問題が山積しています。

BACK  ピアノ奮闘記2018     HOME